TOP > セミナー情報 > 過去のセミナー開催実績 > 第2弾開催決定! 【セゾン資産形成の達人ファンド】 スパークスを徹底分析!アジアマーケット編
セゾン投信主催
2016年03月26日(土曜日)
第2弾開催決定! 【セゾン資産形成の達人ファンド】 スパークスを徹底分析!アジアマーケット編
セゾン資産形成の達人ファンドに組入れているスパークス・アセット・マネジメントの3本のファンド。
今回はアジア部門であるスパークス・アジア・インベストメント・アドバイザーズの運用担当者をお招きしてセミナーを開催します。
世界の金融市場が大きく変動する中、アジアの投資機会と スパークスのアジア株投資の運用手法について、香港現地法人の運用者がわかりやすくお話しいたします。
後半のパネルディスカッションではポートフォリオマネージャーのフォン氏、セゾン投信中野も加わり、皆さまから事前にいただいた質問にお応えいたします。
お申込みはお早めに!皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【プログラム】
司会:内田 まさみ(フリーアナウンサー)
■"セゾン投信が標榜するアクティブ運用とは?"
セゾン投信株式会社 代表取締役社長 中野晴啓
■"独立系運用会社スパークスが語るアジア市場と投資戦略"
スパークス・アジア・インベストメント・アドバイザーズ 代表取締役社長 鈴木 剛氏
■ディスカッション&質疑応答
セミナー開催レポート
セミナーレポート
セゾン投信株式会社さんの投稿 2016年03月26日
お客さまの声
SPARXさんのプレゼンテーションは豊富なデータを示しながらの解説で非常に示唆に富んでいました。
アジア株、特に中国への投資というと、漠然と不安感があり自分には縁のないものと思い込んでいましたが、本日の講演を聞いて視野が広がりました。
40代女性
パネルディスカッションの部分が良かった。他の証券会社にはないやり方である。
海外の運用会社の説明を聞けて良かった。
60代女性
アジアの状況が良く分かりました。個別企業の情報をもう少し紹介いただけると良かった。
また組み入れ国別2位のオーストラリアのマーケットについても知りたかった。
30代男性
開催日時
2016年03月26日(土曜日)14:00~16:30(開場13:30)
講師
鈴木 剛氏
1970年 福島県生まれ。
1994年 慶應義塾大学卒業後、野村證券株式会社入社。その後、野村総合研究所、野村金融研究所にて、日本株式等のクオンツ分析、モデル開発に従事。
1999年 スパークス・アセット・マネジメント投信(現スパークス・グループ)入社。国内年金・機関投資家ビジネスに従事。
2007年 SPARX Asset Management International, LTD(英国)にCEOとして赴任。欧州・中東のマーケティング等に従事。
2009年 日本に帰国。海外及び国内のマーケティング統括などを経て、2014年4月より現職。
趣味は音楽鑑賞、運動。
ポー チュン フォン氏
1976年 マレーシア生まれ。
2000年 Simon Fraser University(カナダ)でMBA取得。HSBCアセット・マネジメント(香港)入社。ポートフォリオ構築アナリストに従事。
2003年 スパークス・アジア(旧PMAインベストメント・アドバイザーズ)入社。クオンツ戦略の開発・管理、ポートフォリオ・マネジメント、ボトムアップリサーチを担当。
2011年 アジア株式運用調査チームを再組成し、創業メンバーの一人となる。現在は、アジア(除く日本)・中東を対象とした投資戦略、及びポートフォリオ・マネージャーとしてワンアジア厳選投資戦略の運用に従事。
中国語、英語、マレー語を話す。趣味は、子供と遊ぶこと、健康のための太極拳。
中野 晴啓
1963年東京生まれ。
1987年明治大学商学部卒。同年、現在の株式会社クレディセゾン入社。
セゾングループの金融子会社にて債券ポートフォリオを中心に資金運用業務に従事した後、投資顧問事業を立ち上げ運用責任者としてグループ資金の運用のほか外国籍投資信託をはじめとした海外契約資産等の運用アドバイスを手がける。その後、株式会社クレディセゾン インベストメント事業部長を経て2006年セゾン投信株式会社を設立、2007年4月より現職。
米バンガード・グループとの提携を実現し、現在2本の長期投資型ファンドを設定、販売会社を介さず資産形成世代を中心に直接販売を行っている。
趣味は歌舞伎鑑賞、鉄道。
会場
- ■会場
- 日経 大手町セミナールーム2
- ■住所
- 東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル
- ■アクセス
定員 | 90名(申込先着順)【当セミナーは終了致しました】 |
---|---|
参加費 | 無料 |
上記セミナーにおきまして、セゾン投信が設定、運用、販売を行う投資信託の勧誘を行うことがあります。投資信託は値動きのある有価証券等に投資しますので基準価額は変動します。その結果、購入時の価額を下回ることもあります。また、投資信託は、銘柄ごとに設定された信託報酬等の諸経費がかかります。各投資信託のリスク、費用については投資信託説明書(交付目論見書)に詳しく記載されております。ご購入に際しては、必ずセゾン投信が提供する投資信託説明書(交付目論見書)の内容をご確認いただき、ご自身でご判断ください。
| セミナー情報TOPへ戻る |