NISA5,000円サポートキャンペーン

NISA口座の新規開設で「納得・安心の資産形成」と今なら5,000円進呈

キャンペーン期間

2025年10月1日(水) 2026年1月31日(土)

NISAを始める・見直すなら、“納得できる運用”“安心できるサポート”が選ぶ理由です。

資産形成をしっかりサポートする
『セゾンお金のこと相談室(FP相談コース)』
ご利用いただけます

NISA口座を新規開設のうえ、
買付をされた方に5,000円進呈

“選ぶ理由”があるセゾン投信で、あなたのNISAを新しく始めませんか?

2026年は“選ぶ理由”があるセゾン投信

5,000
サポートキャンペーン

対象者

セゾン投信でNISA口座を新規開設された方(他社からの金融機関変更も含みます)

  • セゾン投信で新たに総合口座を開設し、同時にNISA口座をお申し込みいただいた方
  • すでにセゾン投信の総合口座をお持ちで、これまでNISA口座を開設していなかった、または閉鎖済みで、今回新たにNISA口座をお申し込みいただいた方
  • セゾン投信にジュニアNISA口座を開設していて、2026年1月1日時点で18歳を迎える方(特段のお手続きなく、成人用のNISA口座が自動開設されます)
条件

■NISA口座の新規開設について

2025年10月1日(水)から2026年1月31日(土)までの期間中に、セゾン投信でNISA口座のお申し込みをされた方は、実際のNISA口座の開設が期間後に完了した場合も含めて、キャンペーンの対象となります。

※キャンペーン開始(2025年10月1日)前からNISA口座のお申し込み手続きを進めていた場合でも、キャンペーン期間中にNISA口座の開設が完了した方は、キャンペーンの対象となります。

■2026年のNISA枠で合計10万円以上の買付について

2026年3月31日(火)までに、2026年のNISA枠で合計10万円以上の買付を行った方が対象となります(定期つみたて・スポット購入のいずれも対象です)。

※買付は2026年3月31日(火)までの注文分が対象です。なお、定期つみたての設定のみでは対象外となり、注文が取り消された場合など約定に至らなかった場合も対象外となります。

特典

現金5,000円を進呈

(2026年4月末頃、ご登録の「出金時の振込先口座」へ振込)

  1. STEP01

    NISA口座の新規開設

    セゾン投信で初めて口座開設される方

    • 「総合口座」と「NISA口座」を同時にお申し込み
    • 総合口座開設完了後、セゾン投信ネット取引への初回ログインを実施
    • 初回ログイン完了後にNISA口座の審査が開始
    • NISA口座の開設完了後、セゾン投信ネット取引にてお知らせ

    セゾン投信で総合口座をお持ちの方(NISA口座未開設または閉鎖済)

    • セゾン投信ネット取引にログインし、NISA口座の開設をお申し込み
    • NISA口座の開設完了後、セゾン投信ネット取引にてお知らせ

    他社でNISA口座を開設済の方は、金融機関変更手続きが必要です。詳細はセゾン投信公式ウェブサイトの「NISA口座の金融機関変更」ページをご確認ください。

    初めてセゾン投信で
    口座開設される方

    総合口座・NISA口座開設はオンラインで完結

    セゾン投信に
    総合口座をお持ちの方

    セゾン投信ネット取引からNISA口座開設申込

  2. STEP02

    2026年のNISA枠で合計10万円以上の買付

    セゾン投信の3つのファンドの独自性

    ■セゾン・グローバルバランスファンド(バランス型)

    「株式と債券を半分ずつ、世界各国に分散。守りに強い“資産形成の土台”」

    “下げ相場でも相対的にブレにくい。だから、長く続けられる。”

    債券50%の“クッション効果”で、株式市場の暴落時も資産の減り方がゆるやか。値動きが抑制されることで精神的な安心感が違うから、積立を止めずに続けやすい。

    ■セゾン資産形成の達人ファンド(世界株アクティブ型)

    「世界各地域の“本当に価値ある企業”を、確固たる投資哲学で選び抜くアクティブファンド」

    “指数に流されない。だから、納得して持ち続けられる。”

    時価総額が大きい=価値ある企業とは限らない。人気が過熱しすぎた銘柄に偏らず、世界各地域の運用会社のファンドを活用し、数字だけでは見抜けない本質的価値を見極めて投資。

    ■セゾン共創日本ファンド(日本株アクティブ型)

    「日本の“安定成長企業”と“再成長を目指す企業”を、独自の視点で厳選」

    “短期の流行やテーマに流されず、5年・10年後も成長していく企業を見極め長期投資。”

    日本株でも“王道の長期・積立投資”を実践したい方に。

  3. STEP03

    条件達成後、現金5,000円を進呈

注意事項

  • NISA口座の開設申請・金融機関変更には一定期間がかかります。
  • NISA口座の開設前に行った買付は課税口座での取引となります。NISA口座での買付は、開設完了後に行ってください。
  • 2025年9月30日(火)時点でセゾン投信において2025年のNISA口座を開設済の方は、本キャンペーンの対象外となります。
  • 以下の場合は特典進呈対象外となります:
    国税庁にNISA開設申請を行ったが開設不可となった場合
    特典進呈時点で口座を解約(閉鎖)されている場合
  • 本キャンペーンは個人のお客様が対象です。
  • 本プログラムの内容・特典は予告なく変更または中止となる場合があります。

つみたて応援プログラム

セゾン投信でつみたて投資を始めた方・続けている方に、プレゼントをお贈りします。

資産形成を始めるなら

NISA
おすすめ

気になるポイントをご紹介

NISA制度のポイント

増やした利益が“まるごと自分のもの”になる!

NISA口座なら、運用益や配当金に本来かかるはずの税金(約20%)がかかりません。つまり、同じ運用成果でもNISAを使うだけで、より多くの資産を手元に残せるのです。さらに非課税期間は無期限、上限も拡大され、長期の資産形成にピッタリの制度になっています。

投資初心者でも始めやすい“国が認めた投資枠”

NISAで選べる商品は、金融庁が定めた基準を満たした投資信託など、長期・積立・分散に適したものだけ。だからこそ、投資初心者でも安心して始めやすく、ムリなくコツコツ資産を育てられます。

なお、セゾン投信の3つのファンドはすべてNISA対象商品です。

今から始める人ほど、将来の安心が大きくなる

少額から積み立てても、非課税で長期に運用できるメリットが、将来の生活資金や老後資金に大きな安心をもたらします。

どのくらいの人がNISAを始めている?

実は、NISAを最も活用しているのは30〜40代。口座数は30代で約449万口座、40代で約492万口座と、全世代の中でもトップクラスです。

利用率も30代で 33.8%、40代で 30.2% と高く、まさに資産形成の中心世代といえます。

幅広い年代で多くの人が、すでにNISAを通じて「未来のお金づくり」を始めているのです。

年代別のNISA口座普及率

年代別のNISA口座普及率

※「NISA口座の利用状況調査(令和6年12月末時点(確報値)」(金融庁)、「人口推計 2024年12月確定値」(総務省)をもとにセゾン投信作成

どのくらいの金額を、つみたてしている?

セゾン投信でNISAを利用している方の積立額を年代別に見ると、30代・40代は毎月平均で4~5万円程度の積立を実践中。

無理のない金額でコツコツと続けることで、将来に備える資産形成を進めています。

NISAには、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の2種類がありますが、特にこれからNISAを始める方には「つみたて投資枠」からスタートするのがお勧めです。

少額からコツコツとつみたてを続けることで、投資期間の分散でリスク軽減が期待でき、無理なく投資を続けやすくなります。

「自分には少しハードルが高いかも…」と思う必要はありません。セゾン投信では毎月1,000円から、つみたてができます。

大切なのは金額よりも、「続けること」。それが将来の安心につながります。

年代別平均積立額(NISA口座のみ)

年代別平均積立額(NISA口座のみ)

※セゾン投信を利用しているお客さまの2025年8月末時点における平均積立額。

セゾン投信で
今すぐNISAをはじめよう

初めてセゾン投信で
口座開設される方

総合口座・NISA口座開設はオンラインで完結

セゾン投信に
総合口座をお持ちの方

セゾン投信ネット取引からNISA口座開設申込

セゾンお金のこと相談室資産形成相談サービス

セゾンお金のこと相談室

  • 貯金はしているけど
    このままで
    いいのかな
  • 投資って
    なんとなく不安…
  • NISAって
    聞いたこと
    あるけど
    難しそう
  • 将来のお金、
    何から始めれば
    いいの?

今のままじゃダメかも・・・と思っても、ネットやSNSの情報は多すぎて、どれが正しいのかわからない。

そんな「お金に向き合うことが、ちょっと難しい」と感じるときにこそ、ご利用いただきたいサービスです。

無料でだれでもご相談OK

セゾンお金のこと相談室はこちら

セゾン投信で初めて、総合口座を開設された方

セゾンお金のこと相談室

FP相談コース
ご利用いただけます

※ご相談は無料、予約制、平日夜間、土日も対応いたします。

※口座開設特典として新規口座開設完了月を含めた3ヵ月間(10月口座開設完了の場合、12月末日まで相談予約可能)ご予約いただけます。

※通常ご利用条件は、セゾン投信の口座をお持ちの方で預かり残高200万円以上または通算積立年数が5年以上の方となります。

FP相談コース

こどもの教育費準備や、収入面から考えた働き方の見直し、退職後の資産活用などの総合的なご相談をFP(ファイナンシャルプランナー)が承ります。また、総合的な相談を希望される場合には、ライフプランシミュレーション表の作成をお勧めしています。

※FP:お金に関する専門知識を持つプロフェッショナルで、個人のライフプランや家計状況を分析し、最適な資金計画を立てるサポートをします。

ライフプランシミュレーション表(※)

  • ライフプランシミュレーション表
  • ライフプランシミュレーション表

※株式会社MILIZEのライフプランシミュレータmilize Proを使用しています。

サンプルダウンロード

口座開設前のご相談は「誰でもサポートコース」をご利用ください

誰でもサポートコース

NISAやiDeCoを使った資産形成や、運用資産の使い方のご相談を承ります。例えば、毎月のつみたて金額のご提案など、具体的なアクションプランをご案内いたします。

セゾンお金のこと相談室資産形成相談サービス

  • 貯金はしているけど
    このままで
    いいのかな
  • 投資って
    なんとなく不安…
  • NISAって
    聞いたこと
    あるけど
    難しそう
  • 将来のお金、
    何から始めれば
    いいの?

今のままじゃダメかも・・・と思っても、ネットやSNSの情報は多すぎて、どれが正しいのかわからない。

そんな「お金に向き合うことが、ちょっと難しい」と感じるときにこそ、ご利用いただきたいサービスです。

無料でだれでもご相談OK

セゾンお金のこと相談室はこちら

セゾン投信で
今すぐNISAをはじめよう

初めてセゾン投信で
口座開設される方

総合口座・NISA口座開設はオンラインで完結

セゾン投信に
総合口座をお持ちの方

セゾン投信ネット取引からNISA口座開設申込