2025年5月号 Vol.218
目次
長期投資仲間へのメッセージ
セゾン投信株式会社
代表取締役社長 園部 鷹博
Vol.218
資産の使い方は自分で決める
なぜ、いまさら分配型?
先日の報道で高齢者向けNISA枠の検討が始まるという記事に触れ、思わず私は目を疑いました。なぜならば、その対象が毎月分配型ファンドとなっていたからです。投資信託における分配は一部解約と同義です。毎月分配型ファンドは取り崩し期を迎えた高齢者向けに限定するということですが、取り崩しの需要は高齢者に限りません。年齢を問わず何らかの理由で就業ができなくなる期間、育児休暇などで減少した所得を補う目的、お子さまの大学進学などで授業料や卒業までの一人暮らしにかかる家賃や生活費など出費がかさむ時期など、有期も含めて考えると取り崩すことは誰にでも起こりうることです。また期間だけでなく毎月必要とする取崩しの金額も人によって異なります。投資信託の分配は運用会社が決定した金額での部分解約となります。お客さまごとの都合に合わせた金額設定ではありません。
取り崩し方は人それぞれ
最も望ましい取り崩し方はお客さまご自身の意向に沿って、個別に最適化された取り崩しを自ら行うことです。セゾン投信では都度の部分解約の手間がお客さまに発生しないよう、「定期換金サービス(セゾン定期便)」をご用意しています。金額を定める「定額」、期間を指定する「定口」、保有残高を基準にした「定率」と3種類の方法から選ぶことができます。また、その対象はNISA、特定、一般の全ての口座でご利用いただけ、対象となるファンドごとに設定することができます。金融機関が行うべきことは「売りやすさ」を優先した投資信託の取り扱いではなく、顧客本位に基づいて「お客さまの必要に応じた取り崩しの考え方を説明すること」と「取り崩しができるサービス機能を提供すること」、この2点であると私は思います。
金融機関本位になってはいけない
NISAで高齢者向けに別枠を設け、そこに資産を移行する、残高の管理をするなどの大掛かりなシステム改修は相応の費用負担が生じます。それらは最終的にお客さまが間接的に負担することに繋がりかねません。取り崩し需要に対応することが本質的課題であるならば、その解決策は、毎月分配型ファンドではなく定期換金サービスの提供であって、それを利用するほうが合理的かつ先進的であり、多くのお客さまへ便益を提供できると考えています。当社では、どのような取り崩しがそれぞれのお客さまに最適なのかをファイナンシャルプランナーに無料で何度でも相談できる「セゾンお金のこと相談室」もご用意しています。20年前は当たり前のように目にしていた、投資信託の販売ランキング上位が毎月分配型で占められているという時代に金融機関の都合で逆戻りになってはいけないと強く思います。
R&Iファンド大賞12年連続受賞!
さて、先月に引き続き生涯投資(資産形成期は長期で積立、取り崩し期は長期で定期換金、それでも残ったら相続)を掲げるセゾン投信にとって、その運用を外部から評価される嬉しいニュースが届きました。2025年4月25日、日本経済新聞社のグループ会社であるR&I(格付投資情報センター)からR&Iファンド大賞2025が発表され、セゾン・グローバルバランスファンドが5年連続の受賞、セゾン資産形成の達人ファンドが12年連続の受賞となりました。R&Iファンド大賞2025は5,600本を超える国内の公募投資信託の中から、「優れた運用実績を示したアクティブファンド」を表彰するアワードです。日本で個人が購入できる投資信託は数多くありますが、5年以上の連続受賞は27本、12年以上の連続受賞は3本と連続受賞は希少性がある評価として大変喜ばしいものです。また今回の受賞部門は、評価期間が10年となっております。セゾン投信がお客さまに約束した運用哲学や運用方針の堅持に加えて、これらに則った長期の運用成果が受賞に値するものであったということで、お客さまへの責任を果たすことができている確認ができた形となり胸をなでおろしています。当然、私たちの運用は今後も続きますので良い運用をお届けできるよう運用部門だけでなく、トレーディング、基準価額算出、管理業務などチームワークを発揮してまいります。
特集
「R&Iファンド大賞2025」受賞!
セゾン・グローバルバランスファンドが最優秀ファンド賞受賞!
セゾン資産形成の達人ファンドは12年連続受賞!
今年もセゾン・グローバルバランスファンド、セゾン資産形成の達人ファンドが「R&Iファンド大賞2025」でそれぞれ最優秀ファンド賞、優秀ファンド賞を受賞いたしました。
セゾン・グローバルバランスファンドは最優秀ファンド賞、セゾン資産形成の達人ファンドは「R&Iファンド大賞2025」において国内外の株式カテゴリーで最長の12年連続受賞となりました。
ファンド名 | 部門 | カテゴリ | 賞 | 連続受賞 |
---|---|---|---|---|
セゾン・グローバルバランスファンド | 投資信託10年 | バランス型(標準) | 最優秀ファンド賞 | 5年 |
セゾン資産形成の達人ファンド | 投資信託10年 | 外国株式コア | 優秀ファンド賞 | 12年 |
つみたて継続の重要性を再確認
米国トランプ大統領の動向に振り回されている世界の株式市場ですが、こんな時だからこそ心穏やかに積立を継続することが大切です。
過去のTOPIXの動きを参考に積立を継続していた場合を検証してみましょう。
TOPIX(東証株価指数)は、バブルの時の最高値に戻るまでおよそ30年間停滞していました。
ではその間は積立していても無意味だったのでしょうか?
TOPIXの推移と3万円分購入した場合の口数推移(期間:1989年12月末~2024年9月末、月次)
TOPIXに完全に連動した商品に毎月3万円ずつ積立していた場合
※上記は過去の市場指数を基にセゾン投信が算出したシミュレーション結果であり、将来の投資成果を示唆あるいは保証するものではありません。算出過程で取引コスト等は考慮しておりません。
※市場指数そのものに投資することはできません。基準価額=TOPIXと仮定し、当初元本1口=1円として口数を計算しています。
※積立による購入は将来における収益の保証や、基準価額下落時における損失を防止するものではありません。
バブル時にスタートして直後に暴落しても、積立を継続していれば、下がった時には多く口数を購入でき、高いときには少なく口数を購入するため、長期で見ると資産は積み上がっていきます。
下がっているから一旦中止しよう、回復したらまた始めようとタイミングを計ろうとするのはお勧めできません。市場を予想することは誰にもできないのです。
史上何番目の上げ、下げといった瞬間的な情報に惑わされず、将来のためと心得て積立を継続していきましょう。
セゾン投信 出没録
東京 編
エリース豊島FCのオープン戦を観戦に小石川運動場に行ってきました。豊島区を活性化させるプロジェクト「チームとしま」に参画しているご縁からセゾン投信は2025年度エリース豊島とパートナー契約を結んでいます。今回は社内有志で応援に。残念ながら勝利の花見とはなりませんでしたが、帰り道に満開の桜も楽しめた休日となりました。
投資クイズ100本ノック
今回は、投資の世界でよく見かける用語について出題します。
Q. 投資信託や株式などの売買が成立することを約定といいます。さて、何と読む?(難易度:★)
- やくてい
- やくじょう
- つまさだめ
正解は「2.やくじょう」です。
金融商品や不動産取引などで用いられる専門用語なので、日常では見かけませんよね。関連用語として、売買が成立する日のことを約定日(やくじょうび)といいます。
投資信託は、商品によって約定にかかる日数が異なります。セゾン投信の各ファンドの約定日は以下のとおりです。
ファンド名 | 約定日 |
---|---|
セゾン・グローバルバランスファンド | 注文日の2営業日後 |
セゾン資産形成の達人ファンド | |
セゾン共創日本ファンド | 注文日の当日 |
お知らせ
ウエルスアドバイザーアワード2024「“NISA 成長投資枠”WA優秀ファンド賞」受賞記念特別対談 公開中!
ウエルスアドバイザーアワード2024の受賞記念の対談動画が公開されました。今回はウエルスアドバイザー株式会社 代表取締役社長 朝倉智也氏とポートフォリオマネージャー瀬下が対談。2年連続受賞となったセゾン・グローバルバランスファンドの魅了をご紹介しています。
広報ちゃんねるでは撮影同行レポートも公開中!

セミナーのお申し込みについて
お電話からのお申込み
セゾン投信
お客様窓口03-3988-8668
WEBからのお申込み
スタッフのつれづれだより
ダイレクトサービス部 O
無類のスターウォーズ好きの私にとって、大切な日が来ました。
5月4日「スターウォーズの日」です。グッズの販売や映画館で特別上映が行われたりします。ではなぜ5月4日がスターウォーズの日なのか。それは「フォースとともにあらんことを」の英訳「May the force be with you」の「May」「force」から5月4日となったそうです。
こういった記念日の登録理由を調べると歴史を辿ることもできれば、ただのダジャレじゃないかという単純なものもあります。「今日は何の日」と調べるとその出来事に対して学び、考える良いきっかけになるので面白いです。ちなみに「投資の日」は10月4日、「NISAの日」は2月13日です。びっくりするくらい覚えやすいですね。
今月の広報ちゃんねる
楽しみながら学ぶ!ゲーム感覚の金融教育研修!
今回は、当社が外部企業の新入社員向けに実施した金融研修をレポートしています。ゲーム感覚で学べる「マネーポーカー」を通じて、楽しく金融リテラシーを向上させる様子をぜひご覧ください!
また、「ゲーム感覚でできる金融教育」は6月に東京で開催予定です。老若男女問わずご参加お待ちしております!
詳細はセミナー情報をチェックしてくださいね。

セゾン・グローバルバランスファンド 3冠達成!
4月25日に発表されたR&Iファンド大賞で、セゾン・グローバルバランスファンドは最優秀ファンド賞を受賞しました。ウエルスアドバイザーアワード2024「“NISA 成長投資枠”WA優秀ファンド賞」、「LSEG リッパー・ファンド・アワード・ジャパン2025」につづいての受賞、3冠達成です!セゾン投信のアワード受賞の歴史にご興味のある方は広報ちゃんねるでご確認ください。

編集後記
春になると、毎年ファンドアワードの発表がつづくので、受賞できるかどうかドキドキして過ごしています。今年もR&Iファンド大賞を受賞することができ、晴れ晴れとした気持ちで連休を楽しむことができました。セゾン資産形成の達人ファンドは、12年連続という快挙で、誇らしいかぎりですが、セゾン・グローバルバランスファンドも5年連続ということで回数を重ねてきました。評価機関からご評価いただくことが目的ではありませんが、やはりお客さまとの長期積立の結果としてご評価いただけるのは嬉しいものです。