カスタマーハラスメント対応に関する基本方針
セゾン投信では「お客さま本位の業務運営」を追求する企業理念のもと、お客さまにふさわしいサービスの提供をめざしています。
しかしながら、日々の業務の中で、一部のお客さまによる当社従業員への執拗な言動など、ハラスメント行為が確認される事例が発生しております。
このような不適切な言動等は、従業員の人権を侵害し、職場環境を悪化させる要因となるだけでなく、結果としてお客さまへの質の高いサービス提供を妨げることにもつながりかねません。
今後も多くのお客さまに、より良いサービスを提供していくため、そして従業員一人ひとりの人権と尊厳を守るために、セゾン投信はカスタマーハラスメントに対し、毅然とした姿勢で対応してまいります。
カスタマーハラスメントの定義
お客さま等からのクレームや言動のうち、その要求内容の妥当性に照らして、要求を実現するための手段や態様が社会通念上不適切であり、それによって従業員の職場環境が害されるものを指します。
対象となる行為例
- 暴力行為
- 侮辱、暴言、誹謗中傷
- 威嚇、脅迫行為
- 従業員の人格の否定・差別的な発言
- 長時間の拘束または執拗な対応要求
- 社会通念上相当な範囲を超える対応の強要
- 合理性を欠く不当・過剰な要求
- 会社や従業員の信用を棄損させる内容や個人情報等をSNS等へ投稿する行為
- 従業員へのセクシュアルハラスメント
- つきまとい行為
- その他、会社が社会通念上相当な範囲を超えると判断する言動
上記はあくまでも行為の例示であり、これに限るものではありません。
カスタマーハラスメントへの対応
カスタマーハラスメントに該当する行為があったと当社が判断した場合は、サービスの提供をお断りすることがございます。さらに悪質と判断した場合は、警察や弁護士などの関係機関と連携し、適切な対応を取らせていただきます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2025年3月13日制定
2025年10月1日改定