新NISA(少額投資非課税制度)とは

セゾン投信×新NISA 皆さまの資産形成を本気でお手伝いします

2024年1月からNISA制度は大幅拡充されます。
新しいNISA制度はどのようになるか、変更点やポイントをまとめました!

※ご案内を印刷してご覧になりたい方はこちら

※新NISA手続き方法についてはこちら

新NISA制度を動画でも解説!

  • 新NISA制度(少額投資非課税制度)
    4つのポイント

    制度の抜本的拡充や無期限化により、それぞれの人生・ライフスタイルに合わせた使い方が可能となります。
    今まで以上に資産形成がしやすくなります!

    NISA改定による現行制度との違い

    2024年1月以降 2023年→現行のNISA制度
    つみたて投資枠 成長投資枠 つみたてNISA 一般NISA
    非課税保有期間 無期限化 20年間 5年間
    口座開設期間 恒久化 2023年まで 2023年まで
    年間投資枠 120万円 240万円 40万円 120万円
    非課税保有限度額 1,800万円
    簿価残高(買付残高)方式で管理
    (枠の再利用が可能)
    最大800万円 最大600万円
    1,200万円(内数)
    併用 可能 不可
    対象商品 現行の
    「つみたてNISA」対象商品
    上場株式・投資信託等
    (長期的な資産形成につながる投資商品に絞り込む観点から、高いレバレッジ投資信託などを対象から除外)
    「つみたてNISA」対象商品 上場株式・投資信託等
    2024年1月以降
    つみたて投資枠 成長投資枠
    非課税
    保有期間
    無期限化
    口座開設
    期間
    恒久化
    年間投資枠 120万円 240万円
    非課税
    保有限度額
    1,800万円

    簿価残高(買付残高)方式で管理
    (枠の再利用が可能)
    1,200万円
    (内数)
    併用 可能
    対象商品 現行の

    「つみたてNISA」
    対象商品
    上場株式・
    投資信託等
    (長期的な資産形成につながる投資商品に絞り込む観点から、高いレバレッジ投資信託などを対象から除外)
    2023年→現行のNISA制度
    つみたてNISA 一般NISA
    非課税
    保有期間
    20年間 5年間
    口座開設
    期間
    2023年まで 2023年まで
    年間投資枠 40万円 120万円
    非課税保有
    限度額
    最大800万円 最大600万円
    併用 不可
    対象商品 「つみたてNISA」
    対象商品
    上場株式
    ・投資信託等

    (出所:令和5年度税制改正大綱を基にセゾン投信作成)

    • 成長投資枠は積立でも購入できます。
    • 2つの投資枠は、金融機関を分けて使うことはできません。(同一の金融機関のみ)
    • セゾン・グローバルバランスファンド、セゾン資産形成の達人ファンドは「つみたて投資枠」・「成長投資枠」のどちらでも購入できます。
    • セゾン共創日本ファンドは「成長投資枠」のみで購入できます。

    新NISA制度のPOINT 1 NISA制度が恒久化し、
    併用が可能になる

    現在の制度

    現行のつみたてNISA、一般NISAとも、2023年12月末まで新規口座を開設して買付をおこなうことができます。
    また、一般NISAとつみたてNISAは併用ができないため、どちらか一方を選択しなければなりません。

    新しい制度

    制度の利用期間が撤廃され、基本的にいつでもNISA制度を利用できるようになります。そのためロールオーバー(非課税期間が終了した際に、翌年の新たな非課税枠に移管する)という手続きが不要になります。
    また、つみたて投資枠と成長投資枠は同時に使えるようになります。

    2024年1月以降 2023年→現行のNISA制度
    つみたて投資枠 成長投資枠 つみたてNISA 一般NISA
    口座開設期間 恒久化 2023年まで 2023年まで
    2024年1月以降
    つみたて投資枠 成長投資枠
    口座開設
    期間
    恒久化
    2023年→現行のNISA制度
    つみたてNISA 一般NISA
    口座開設
    期間
    2023年まで 2023年まで

    NISA制度をいつでも始められるし、いつまでも利用できるようになります。
    また、2つの投資枠は一緒に使えるので、どちらの枠が自分に合うか、ロールオーバーするかしないかなどで悩む必要がなくなり、よりシンプルに投資を続けられるようになります。

    新NISA制度のPOINT 2 年間投資上限額が引き上げられる

    現在の制度

    つみたてNISAは年間40万円、一般NISAは年間120万円となっています。

    新しい制度

    年間投資上限額が引き上げられ、「つみたて投資枠」として年間120万円、「成長投資枠」として年間240万円、合計年間360万円投資が可能となります。また、成長投資枠は投資信託を積立投資でも購入することができます。

    2024年1月以降 2023年→現行のNISA制度
    つみたて投資枠 成長投資枠 つみたてNISA 一般NISA
    年間投資枠 120万円 240万円 40万円 120万円
    2024年1月以降
    つみたて投資枠 成長投資枠
    年間投資枠 120万円 240万円
    2023年→現行のNISA制度
    つみたてNISA 一般NISA
    年間投資枠 40万円 120万円

    年間360万円まで投資信託を購入できるようになりました。さらに制度は無期限なので、「今はそこまで余裕がないな」という人は少額から、「もっと増やせそうだな」となったら積立額を増やす、など柔軟に利用できます。

    新NISA制度のPOINT 3 非課税保有期間が無期限化される

    現在の制度

    つみたてNISAは20年、一般NISAは5年と非課税保有期間が定められています。
    一般NISAは非課税保有期間が過ぎるとロールオーバーの手続きが必要です。

    新しい制度

    非課税保有期間が無期限になります。

    2024年1月以降 2023年→現行のNISA制度
    つみたて投資枠 成長投資枠 つみたてNISA 一般NISA
    非課税保有期間 無期限化 20年間 5年間
    2024年1月以降
    つみたて投資枠 成長投資枠
    非課税
    保有期間
    無期限化
    2023年→現行のNISA制度
    つみたてNISA 一般NISA
    非課税
    保有期間
    20年間 5年間

    非課税保有期間が無期限になることで、ロールオーバーの手続きが不要になります。また、資金が必要な時には必要な分を非課税で売却し、残りは無期限で運用を続けられ、本当の意味で長期資産形成に適した制度だと言えます。

    新NISA制度のPOINT 4 生涯非課税限度額が新たに設定

    現在の制度

    つみたてNISAは800万円(40万円×20年)、一般NISAは600万円(120万円×5年)の最大投資枠が決まっています。

    新しい制度

    1人あたり1,800万円の「非課税保有限度額」が設定され、生涯利用できます。
    また、この「非課税保有限度額」は簿価(=取得価格)で管理し、途中で売却した分の非課税枠は翌年再利用ができます。

    2024年1月以降 2023年→現行のNISA制度
    つみたて投資枠 成長投資枠 つみたてNISA 一般NISA
    非課税保有限度額 1,800万円
    簿価残高方式で管理
    (枠の再利用が可能)
    最大800万円 最大600万円
    1,200万円(内数)
    2024年1月以降
    つみたて投資枠 成長投資枠
    非課税
    保有限度額
    1,800万円

    簿価残高方式で管理
    (枠の再利用が可能)
    1,200万円
    (内数)
    2023年→現行のNISA制度
    つみたてNISA 一般NISA
    非課税保有
    限度額
    最大800万円 最大600万円
    併用 不可

    1,800万円(年間上限360万円)までなら、何年かけても(かかっても)大丈夫!また、途中で売却した分の枠は翌年復活するので、使った分また投資ができ、資産運用を続けることが可能です。

    生涯非課税限度額の
    再利用について

    1. 1

      1 車が壊れてしまったので、新車を購入することになりました。購入代金300万円です。

    2. 2

      2 新しいNISA制度を利用して、年間積立額120万円、積み立てて5年が経過しました。
      年利回りは3%です。すると現在積立資産額として約650万円になっています。

    3. 3

      3 積立資産額約650万円から新車購入代金300万円分売却します。もちろん非課税です。
      無事新しい車を運用していた資産から購入できました。

    4. 4

      4 売却時の「時価」を基に300万円分売却していますが、その300万円の簿価(=取得価格)は違います。例えば300万円の簿価が250万円であれば、250万円分の枠が翌年再利用できます。

    年間の投資上限額は360万円と決まっていますので、その金額を超えた簿価分売却したとしても、翌年は360万円までしか利用できません。

    少額から始めてみる、
    途中で金額を増やしてみる!
    使い方はいろいろ!
    あなたに合った使い方が必ずできます。

    非課税期間を気にすることなく長期・積立・国際分散投資ができる環境となる予定です。どの世代、どんなライフスタイルの方でも、自分自身に合った柔軟な使い方が可能ですので、資産形成の幅が広がることは間違いありません。 2023年末時点で現在のNISA制度で口座をお持ちの方は、2024年1月1日に新しいNISA制度の口座が自動で開設される措置が取られる予定です。

    セゾン投信でNISA口座を開いて
    早めに備えましょう!