TOP > 各種お手続き > セゾン投信の定期換金サービス > 定期換金サービスのお手続き
サービス概要
保有いただいている投資信託に解約方法を設定することで、毎月又は隔月の受渡日に解約代金をお受け取りいただけるサービスです。
ご利用の流れ
-
STEP01
銘柄を選ぶ
-
STEP02
定期換金を
設定する -
STEP03
毎月(隔月)
16日に解約注文 -
STEP04
注文日より6営業日目に自動入金
対象商品について
対象銘柄 |
|
---|---|
対象口座 | 特定口座(法人口座除く) |
解約注文日 | 毎月(隔月)16日 ※休日の場合は翌営業日 |
入金日 | 毎月(隔月)解約注文日より6営業日目 ※休日の場合は翌営業日 |
解約方法・頻度 | 定口型:期間を決めて解約します。毎月または隔月(奇数月)を選択できます。 定額型:金額を決めて解約します。毎月または隔月(奇数月)を選択できます。 |
解約手法について
【定口型】期間指定
受け取りたい年数を指定し、保有口数を解約年数で等分し、さらに1年間の解約回数で等分した口数を都度解約します。受取額は解約時の基準価額により変動します。
※サービス期間中に他の買付、解約を併用した場合、残口数の変動により終了年月が変動になる場合があります。
■30年で毎月解約する場合
※本例では、追加投資、一部解約、再投資等は考慮していません。評価額は仮定の基準価額の基づいています。実際の評価額は解約時の基準価額によって変動します。
【定額型】金額指定
1年で受け取りたい金額を指定し、1年間の解約回数で等分した金額相当分の保有口数を都度解約します。受取額は一定ですが、解約時の基準価額により解約する口数が変動するため、期間は変動します。
※サービス期間中に他の買付、解約を併用した場合、残口数の変動により終了年月が変動になる場合があります。
■毎月1万円解約する場合
※本例では、追加投資、一部解約、再投資等は考慮していません。評価額は仮定の基準価額の基づいています。実際の評価額は解約時の基準価額によって変動します。
定期換金サービス詳細
定口型 | 定額型 | |
---|---|---|
解約手法 | 指定した投資信託に対し、保有する口数を指定した期間で等分して解約して現金で受け取る。 | 指定した投資信託に対し、10,000円以上1円単位で指定した定額を解約して現金で受け取る。 |
対象銘柄 | セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド セゾン資産形成の達人ファンド |
|
申込条件 | 対象口座:特定口座 対象銘柄の評価額:申込時点において200万円以上 一回あたりの解約金額:1万円以上またはそれに相当する口数 |
|
解約周期 | 毎月または隔月(奇数月) | |
利用料 | 無料(信託財産留保額は控除されます) | |
申込締切日 | 毎月15日 ※休日の場合は前営業日 | |
解約注文日 | 毎月または奇数月16日 ※休日の場合は翌営業日 | |
約定日 | 毎月また奇数月18日 ※休日の場合は翌営業日 | |
入金日 | 毎月(隔月)解約注文日より6営業日目 ※休日の場合は翌営業日 | |
申込方法 (新規・変更・解約) |
セゾン投信ネット取引で直接お手続きください。 ※インターネットでのお手続きを希望されない場合は、セゾン投信お客さま窓口までご手続書類をご請求ください。 |
|
変更する場合 | 年数変更 | 年間の解約金額の変更 |
1回あたりの解約金額:5,000円以上またはそれに相当する口数 | ||
1〜12月を1年として年1回 | ||
他の売買に関して |
|
|
自動サービス解約 | 注文日(16日)に残高不足により解約に必要な条件を満たさない場合は、自動でサービスが解約されます。 ※定口解約のご契約で、「最終解約月」の解約後残高が1回当たりの解約予定口数より多い場合、解約予定口数を解約し、自動でサービスは解約されます。残りの保有口数は引き続き特定口座で運用を継続します。 |
|
自動全部解約 | 注文日(16日)に残高不足により解約に必要な条件を満たさない場合は、自動で全残高が解約されます。 ※定口解約のご契約で「最終解約月」の解約後残高が1回当たりの解約予定口数を下回っている場合、自動で全残高が解約されます(月当たりの解約予定口数+解約後の残口数を解約)。 |
定期換金サービスのお申込み方法
セゾン投信ネット取引で直接お手続きください。
※インターネットでのお手続きを希望されない場合は、セゾン投信お客さま窓口まで手続書類をご請求ください。
セゾン投信ネット取引→投資信託→定期換金からお申込みください。
※残高(評価額)が200万円以上のファンド及び現在定期換金サービス利用中のファンドのみ表示されています。
※「初回解約月」は新規申込時に決定した初回解約月が表示されています。ご利用中に解約手法を変更した場合、変更後の初回解約月を表示しています。
※「終了予定月」は新規申込または変更時点のものであり、以降にスポット買付や解約を行った場合には、実際の終了月とは差異が発生することがあります。
定口型と定額型に迷ったらまずはシミュレーション!
積立投資&取り崩しシミュレーションツール『長期投資シミュレーション~セゾン号の道しるべ~』はお客さまの資産運用を生涯軸でサポートするシミュレーションツールです。
取り崩しシミュレーション
資産の取り崩しはまだまだ先だという方も、もうすぐだという方も、取り崩しながら運用を続けるということについてじっくり考えてみましょう。
ご利用の際は推奨環境をご確認ください。
申込方法
定期換金サービスは「定口型」「定額型」の2種類の方法からお選びください。ファンド毎に解約手法・解約頻度をご指定いただけます。
お申込み内容は年1回変更することが可能です。
「定口型」の場合は解約年数「定額型」の場合は年間の解約金額の変更が可能です。
【お申込み基準】
定期換金サービスをご利用いただくには、お申込み可能な基準となる条件があります。ご留意ください。
■対象となる保有口座が特定口座であること。
■対象銘柄の評価額がお申込み手続き時点において200万円相当であること。
■一回あたりの解約金額が1万円以上またはそれに相当する口数であること。
※評価額の算定はお申込み日の前営業日の解約価額を基準としています。
-
定口型
期間(解約年数)を決めて定期換金サービスをご利用される場合は、定口型がおすすめです。
-
定額型
一定の金額を決めて定期換金サービスをご利用される場合は、定額型がおすすめです。
入力画面
「定口型」を選択される場合
解約期間(年数)をご入力ください。
1年以上であれば上限年数はありませんが、1回あたりの解約口数が1万円以上に相当する口数である必要があります。
「定額型」を選択される場合
1年あたりの解約金額をご入力ください。
1年あたりの解約金額は1回あたりの解約金額が1万円以上である必要があります。
■解約頻度は「毎月」と「隔月(奇数月)」からお選びください。
偶数月の隔月はお選びいただけません。
変更方法
年1回お申込み内容を変更することができます。
ライフステージに合わせて、期間、金額の変更のお手続きが可能です。
【注意点】
■サービスの変更をできるのは1~12月を1年として、年1回です。一度変更されると翌年まで変更はできません。
■定口型から定額型への変更、解約頻度等、解約手法を変更する場合は定期換金サービスを解約する必要があります。
■定口型で解約年数を変更される場合、変更時の解約金額が1回あたり5,000円以上に相当する口数である必要があります。
■定額型で金額を変更される場合、変更時の解約金額が1回あたり5,000円以上である必要があります。
※評価額の算定はお申込み日の解約価額を基準としています。
入力画面
定口型
変更したい解約期間(年数)をご入力ください。
1年以上であれば上限年数はありませんが、変更時の解約金額が1回あたり5,000円以上に相当する口数である必要があります。
年数変更を行った場合、元々の解約終了予定月から大きく変更される場合があります。
定額型
変更したい1年あたりの解約金額をご入力ください。
1年あたりの解約金額は変更時の解約金額が1回あたり5,000円以上である必要があります。
解約金額の変更を行った場合、元々の解約終了予定月から大きく変更される場合があります。
解約方法
定期換金サービスは解約することができます。臨時収入等、定期換金が不要な場合はお手続きください。
申込履歴の確認
定期換金サービスのご利用履歴を確認することができます。
セゾン投信ネット取引→口座管理→定期換金照会からご確認ください。
※「毎回の解約口数」は新規申込時、変更時に算出した1回あたりの解約口数を表示しています。
※「毎回の解約金額」は新規申込時、変更時に算出した1回あたりの解約金額を表示しています。
※「初回解約月」は新規申込時、変更時に算出したものを表示しています。
※「終了予定月」は新規申込または変更時点のものであり、以降にスポット買付や解約を行った場合には、実際の終了月とは差異が発生することがあります。
サービス自動解約・全解約に関する留意点
期間満了や、残高によって定期換金サービスは自動的に解約になります。
定期換金サービス契約自動解約の条件
解約手法 | 条件 | 内容 |
---|---|---|
定口 | 保有口数が1回あたりの解約予定口数を下回った場合 | 保有口数を全て解約し、サービスは解約されます。 |
予定された最終解約月 解約予定口数より保有口数が多い場合 |
解約予定口数を解約し、サービスは解約されます。残りの保有口数は引き続き特定口座で運用を継続します。 | |
予定された最終解約月 解約予定口数より保有口数が少ない場合 |
保有口数を全て解約し、サービスは解約されます。 | |
予定された最終解約月 解約後の残高が1回当たりの解約予定口数より少ない場合 |
保有口数を全て解約し、サービスは解約されます。 | |
定額 | 保有口数が1回あたりの解約金額を下回った場合 | 保有口数を全て解約し、サービスは解約されます。 |
【注意点】
■セゾン投信ネット取引で確認できる「終了予定月」は新規申込または変更時点のものであり、以降にスポット買付や解約を行った場合には、実際の終了月とは、差異が発生することがあります。
■他の取引を併用された場合でも、「解約終了月」は自動的に再計算されません。
■最新の解約終了月を確認されたい場合はセゾン投信お客さま窓口までお問い合わせください。
| 各種お手続きTOPへ戻る |