3つの特色
- ◆世界への幅広い分散投資
- 投資対象ファンドを通じて主として
海外および日本の株式に幅広く分散投資します。 - 株式市場の過熱により有望な投資先がないと判断した場合は、
債券にも投資する場合があります。
- ◆それぞれの地域で選別投資
- それぞれの地域に強みを持ち、安全性や長期的な収益力を基準に選別投資を行うファンドへ投資を行います。
- 各ファンドが投資対象とする株式市場の規模などを考慮しながら、長期的な視点で資産配分を行います。
- ◆長期的な視点に立った運用スタイル
- 短期的な市場の動向ではなく投資対象の価値を重視して選別投資を行うことにより、長期的な資産形成に適したファンドを目指します。
単位型・ 追加型 |
投資対象 地域 |
投資対象資産 (収益の源泉) |
投資対象 資産 |
決算頻度 | 投資対象地域 | 投資形態 | 為替ヘッジ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
追加型投信 | 内外 | 資産複合 | その他資産 (投資信託証券(株式・債券)) |
年1回 | グローバル (日本を含む) |
ファンド・ オブ・ ファンズ |
なし |
セゾン投信で始める
資産づくりの安心サポート
月々5,000円から定期積立プラン
5分で納得!商品紹介動画
セゾン資産形成の達人ファンドの商品説明です。(7分24秒/2020年4月掲載)
運用について(詳細)
世界への幅広い分散投資
投資対象ファンドを通じて主として海外および日本の株式に幅広く分散投資します。
株式市場の過熱により有望な投資先がないと判断した場合は、債券にも投資する場合があります。
※投資対象の国・地域は、MSCIの分類を基にセゾン投信株式会社の判断に基づいて分類しております。MSCIインデックスに関する著作権、知的財産権その他一切の権利はMSCIに帰属します。また、MSCIは指数の内容を変更する権利及び公表を停止する権利を有しています。
※業種別投資比率は、世界産業分類基準(GICS)の分類を基にセゾン投信株式会社の判断に基づいて分類しております。
※各投資比率は、短期金融資産や債券等を除いた株式部分に対する投資比率です。
※各計算過程で四捨五入等の処理を行っていますので、合計が100%とならない場合があります。
それぞれの地域で選別投資
それぞれの地域に強みを持ち、安全性や長期的な収益力を基準に選別投資を行うファンドへ投資を行います。
各ファンドが投資対象とする株式市場の規模などを考慮しながら、長期的な視点で資産配分を行います。
※計算過程で四捨五入等の処理を行っておりますので、合計が100%とならない場合があります。
長期的な視点に立った運用スタイル
短期的な市場の動向ではなく投資対象の価値を重視して選別投資を行うことにより、長期的な資産形成に適したファンドを目指します。
投資対象ファンドの運用会社について
ご購入方法
セゾン投信で始める
資産づくりの安心サポート
月々5,000円から定期積立プラン
ご負担いただく費用等について
購入時手数料 | 0% |
---|---|
実質的にご負担いただく 信託報酬 |
年1.35% ± 0.2% 程度(税込) ※1 |
信託財産留保額 ※2 | 0.1% |
※1 ファンドが投資対象とする投資信託証券における信託報酬を加味した実質的な負担額の概算値です。各投資信託証券への投資比率、各投資信託証券の運用管理費用の料率の変更等により変動します。
※2 信託財産留保額とは、投資家間の公平性を図るため投資信託を解約する際に投資家が支払う一種のペナルティ費用のことです。別途支払うものではなく解約代金から差し引かれ、ファンドの運用資産として留保されます。
ご購入方法
当ファンドの投資リスクについて
当ファンドの投資リスクは下記に限定されませんので、詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
基準価額の主な変動要因
当ファンドは、値動きのある有価証券等に投資しますので、基準価額は変動します。したがって、投資元本は保証されているものではなく、基準価額の下落により投資元本を割り込むことがあります。運用による損益は、全て投資者の皆様に帰属します。
当ファンドは預貯金とは異なり、投資元本が保証されているものではなく、一定の投資成果を保証するものでもありません。
当ファンドへの投資にあたっては、主に以下のリスクを伴います。
1.価格変動リスク
当ファンドは、株式や公社債を実質的な主要投資対象としております。一般に、株式の価格は個々の企業の活動や業績、市場・経済の状況等を反映して変動し、また、公社債の価格は市場金利の変動等を受けて変動するため、当ファンドはその影響を受けます。
2.為替変動リスク
当ファンドは、実質的に外貨建資産に投資し、原則として為替ヘッジを行いませんので、為替変動の影響を受けます。
3.カントリーリスク
当ファンドは、投資信託証券への投資を通じて、海外の金融・証券市場に投資を行うため、当該国・地域の政治・経済及び社会情勢等の変化により市場に大きな混乱が生じた場合、その影響を受け損失を被るリスクがあります。
4.信用リスク
当ファンドは、主要投資対象とする有価証券等またはその取引に係る信用リスクを伴います。信用リスクとは、有価証券等の発行者や取引先の経営・財務状況が悪化した場合またはそれが予想された場合に、当該有価証券等の価格が下落することやその価値がなくなること、または利払いや償還金の支払いが滞る等の債務が不履行となること等をいいます。
5.流動性リスク
有価証券等を売却あるいは取得しようとする際に、市場に十分な需要や供給がない場合や取引規制等により十分な流動性の下での取引を行えない、または取引が不可能となるリスクのことを流動性リスクといい、当ファンドはそのリスクを伴います。
ご留意事項
1.繰上償還に関する事項
信託期間は、無制限です。ただし、受益権の総口数が10億口を下回った場合等には、繰上償還をする場合があります。
2.買付および解約の受付の中止
クローズド期間はありません。ただし、金融商品取引所等における取引の停止その他やむを得ない事情があるときは、買付けおよび解約のお申込みの受付を中止することや、すでに受付けた買付けおよび解約のお申込みの受付を取消する場合があります。
3.その他
投資信託は、預貯金と異なり元本や一定の投資成果が保証されているものではありません。投資した資産の価値が減少して購入金額を下回る場合があり、これによる損失は購入者が負担することとなります。
※基準価額の変動要因は上記に限定されるものではありません。
※当サイトの情報は、ファンドの紹介を目的としてセゾン投信株式会社が作成したものであり、金融商品取引法に基づく開示書類ではありません。
※お申込みの際には、必ず投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
リフィニティブ・リッパー・ファンド・アワードは毎年、多くのファンドのリスク調整後リターンを比較し、評価期間中のパフォーマンスが一貫して優れているファンドと運用会社を表彰いたします。選定に際しては、「Lipper Leader Rating (リッパー・リーダー・レーティング)システム」の中の「コンシスタント・リターン(収益一貫性)」を用い、評価期間3 年、5 年、10 年でリスク調整後のパフォーマンスを測定いたします。評価対象となる分類ごとに、コンシスタント・リターンが最も高いファンドにリフィニティブ・リッパー・ファンド・アワードが贈られます。詳しい情報は、lipperalpha.refinitiv.com/lipper/をご覧ください。Refinitiv Lipper は、本資料に含まれるデータの正確性・信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、それらの正確性については保証しません。
「R&Iファンド大賞」は、R&Iが信頼し得ると判断した過去のデータに基づく参考情報(ただし、その正確性及び完全性につきR&Iが保証するものではありません)の提供を目的としており、特定商品の購入、売却、保有を推奨、又は将来のパフォーマンスを保証するものではありません。
当大賞は、信用格付業ではなく、金融商品取引業等に関する内閣府令第299条第1項第28号に規定されるその他業務(信用格付業以外の業務であり、かつ、関連業務以外の業務)です。
当該業務に関しては、信用格付行為に不当な影響を及ぼさないための措置が法令上要請されています。
当大賞に関する著作権等の知的財産権その他一切の権利はR&Iに帰属しており、無断複製・転載等を禁じます。
| ファンドの紹介TOPへ戻る |